雙日、「イクボス企業同盟」に加盟
2018年10月16日
雙日株式會社
雙日株式會社(以下、雙日)は、特定非営利活動法人ファザーリング?ジャパン(代表理事:安藤哲也)の運営する「イクボス企業同盟」※に、総合商社として初めて加盟しました。
※「イクボス企業同盟」とは、職場で共に働く部下?職場スタッフのワークライフバランス(仕事と生活との両立)を考え、その人のキャリアと人生を応援しながら、組織の業績も結果を出しつつ、自らも仕事と私生活を楽しむことができる上司(経営者?管理職)を「イクボス」と定義し、「イクボス」の必要性を認識し、積極的に自社の管理職の意識改革を行って、新しい時代の理想の上司(イクボス)を育てていこうとする企業のネットワーク。
雙日は、ダイバーシティ経営の推進を中期経営計畫2020における3つの人材戦略のうちの一つに掲げ、當社の持続的成長に向けて、社員一人ひとりがいきいきと多様な「個」を活かし、活躍する環境を創ることを目指しています。
雙日のイクボス宣言

関連する施策
雙日はダイバーシティ推進施策として、女性活躍推進や主に女性社員を対象とした育児?介護との両立支援に取り組んできましたが、今後は、社員一人ひとりの活躍を実現するために、性別によって限定されない両立支援體制構築や社內の意識?風土改革を推進します。
具體的には、2018年度から全部長/全課長を対象としたダイバーシティマネジメント研修を実施するほか、男性の育児休職取得率30%以上を目標に掲げるなど、上司?同僚のダイバーシティマネジメントおよびワークライフマネジメントの充実に取り組んでいます。
<用語>
?「イクボス」
部下や同僚等の育児や介護?ワークライフバランス等に配慮?理解のある上司。
厚生労働省サイト( https://www.mhlw.go.jp/ikubosu/index.html )參照。
?「ワークライフマネジメント」
社員一人ひとりが生活と仕事を主體的にマネージすること。
?「ダイバーシティマネジメント」
組織が異なる一人ひとりの「個」の強みを活かすマネジメント。
以上