雙日、ブラジル?ブラスケム社から植物由來樹脂のアジア向け販売代理権を獲得
~石油由來比で最大70%のCO2排出量を削減~ =グリーンケミカル事業の取り組みを加速=
2012年7月5日
雙日株式會社
雙日プラネット株式會社
雙日株式會社の100%子會社で、合成樹脂などを取り扱う雙日プラネット株式會社(本社:東京都港區 代表取締役社長:田中勤)は、南米最大の化學メーカーであるブラスケム社(Braskem S.A. 本社:サンパウロ)から、同社が製造するサトウキビ由來のバイオプラスチック樹脂「グリーンポリエチレン」の販売代理権を獲得しました。日本に加えて、アジア?オセアニア地域への販売も行い、3年後には年間取扱量2萬トン規模を目指します。
雙日プラネットは、従來の石油由來樹脂において長年の取扱実績があり、今回のグリーンポリエチレンにおいても、樹脂から加工製品までのサプライチェーン構築で培った販売ルートやノウハウを生かして取り組んでいきます。
【グリーンポリエチレンの製造工程】
グリーンポリエチレンは、主にポリ袋やプラスチック容器の原料となる植物由來の樹脂です。サトウキビの育成段階でCO2を吸収しているため、廃棄物として焼卻される際のCO2排出量をゼロ(カーボンニュートラル)とみなすことができます。そのため、製造?輸送工程のCO2排出量を含めても、従來の石油由來ポリエチレンに比べ、CO2排出量を最大70%削減することができ、石油依存からの脫卻と地球溫暖化防止に貢獻します。
バイオプラスチックの世界市場は、2010年の世界生産量64萬トンから、2016年には370萬トンまでに成長すると期待されています(米國調査會社BCCリサーチ社調べ)。
雙日とブラスケム社は、自動車タイヤなどの合成ゴム原料のブタジエンや、ハイオクタンガソリンの添加剤となるバイオマス燃料「バイオETBE」の分野において実績があります。また、雙日は、ブラジルを代表する大手コングロマリットでありブラスケム社の親會社でもあるオーデブレヒト社(Odebrecht S.A.)と共に、サトウキビ由來のバイオエタノールメーカーとして世界最大級のエー?テー?アガー?ビオエネルジア社(ETH Bioenergia S.A 以下、ETH社)に出資しています。今回のグリーンポリエチレンの一部も、ETH社のバイオエタノールを原料として使用し、バイオエタノールチェーンを構築しています。
雙日は、拡大する需要を見據え、植物由來の化學品?樹脂原料「グリーンケミカル」事業に注力していく方針です。本分野においては米國のミリアント社と共同で、主に農業用フィルムや生分解性のレジ袋などに用いられる生分解性樹脂の原料「バイオコハク酸」の事業を展開しており、日本?中國?韓國?臺灣における獨占販売権を保有しています。今後も雙日は、グリーンケミカル事業通じて、石油由來製品に頼らない化學品?樹脂分野の発展や、地球溫暖化防止に貢獻し、持続可能な社會の構築に寄與していきます。
以上